看護師の配置基準をめぐる動き

知っておこう!看護師の配置基準
配置基準をめぐる動き

配置基準をめぐる動き

看護師の配置基準をめぐる動きについてみていきましょう。診療報酬改定は定期的に行われており、そのたび看護師の仕事に様々な影響を与えています。2006年に行われた改定では7対1の看護師配置基準が新たに創設されましたが、それにより恩恵を受ける病院がある一方で苦しい状況に追い込まれ苦悩している中小病院もあります。また、2018年の改定では看護師の配置人数によって変動する入院基本料の再編が行われました。それによってどのような変化があるのかを把握しておきましょう。

中小病院の苦悩

中小病院の苦悩

2006年に実施された診療報酬改定により、7対1の看護師配置基準が新たに加わりました。これにより病院側は基準を満たすことができれば入院基本料が加算されるため収入を今までよりも上げることが可能になりました。しかし、基準を満たすことが出来なければ大幅な赤字となるため、大規模な病院と比べて待遇で見劣りする中小病院は看護師の人材確保に追われることになり、苦しい状況となっています。そのため、人材確保に向けた様々な取り組みを行っています。

配置人数で入院基本料が変わる

配置人数で入院基本料が変わる

入院基本料は配置される看護師の人数によって点数が算定されます。そのなかでも特に高い点数となるのが7対1入院基本料です。しかし、本来重症患者に適切な医療・看護を提供するために設けられた7対1の配置基準のはずが、入院基本料を得るために配置基準を満たしながらも軽症の患者を多く受け入れているケースがあるのではないかという疑問があり、それに伴い2018年に入院基本料の再編が行われました。その詳しい内容についてみていきましょう。

人気トピックス

「7対1」の病院はメリットが豊富

人員配置が7対1の病院で働くことのメリットを紹介します。受け持つ患者が少なくなることによって負担が減り業務に良い影響が出るだけでなく、給与をはじめとした待遇面でもメリットがあります。

手厚い看護の「7対1」

7対1で看護師を配置する場合、患者だけではなく病院側にも多くのメリットがあります。2006年の診療報酬改定で導入された7対1の配置基準について、現場にどのような影響を及ぼすことになったのかを紹介します。

今の職場は大丈夫?

看護師の配置基準を知ることで、自分が働いている病院の労働環境の良し悪しが見えてきます。当サイトでは配置基準の詳しい情報のほか、転職に役立つ情報も紹介していますのでぜひ参考にしてください。【当サイトメールお問い合わせ窓口】